ブログ

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回は受付窓口におけるローパーテーションの導入事例をご紹介いたします。

 受付、カウンター業務を設ける企業、団体様にとって、来訪者がどのような方か、確認することは重要ですので、オフィス空間に視野を遮るような障害物はなるべく設置したくないのですが、とはいえ昨今の個人情報等の取り扱いを考慮すると、カウンターの客側よりオフィス内の手元資料の内容がわかってしまうような環境は、避けなくてはなりません。そこで、写真のようにローパーテーションを受付業務をされる方の背後に設置し2線業務の方の手元を隠すようにしています。もちろん、ここに2線キャビネット等を設置するという方法もあります。重要なのはこの目隠しをする物の高さと、カウンターからの距離で、近すぎ、低すぎは手元を十分に隠せませんし、遠すぎ、高すぎは、来訪者確認や、限られたオフィス空間の有効活用の面で問題があります。写真の事例においては、弊社で現場事前下見を行いローパーテーションの高さと、設置位置の最適提案を行って施工いたしました。

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・リニューアル・レイアウト提案、サポートを行っています。オフィスレイアウト設計のご相談は、高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

こんにちは、高知県高知市を中心にオフィス作りのサポートをしている高知オフィス作り.comの中野内洋です。

移転時ですが 整理前(レイアウトが未決定のため)

整理後

モール等と利用し 配線を整理

ほんの一例ですがご参考になればと思います。

事務所内の配線整理の事ならお気軽にご相談ください。高知オフィス作り.comはオフィスのセキュリティ提案を行っています。高知県でのセキュリティ機器の相談は高知オフィス作り.com にお任せください。詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com オフィス工事

 

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回は当社が納入いたしました飛騨高山の家具をご紹介いたします。

上の写真は、高知県内の医療機関の病室に導入された柏木工のチェア、テーブル、ソファ等の事例です。日本デザインを代表するCIVILシリーズを中心に構成し、病院のロビーに、やさしさのある和み空間を演出しました。また、張材は耐アルコール、耐次亜塩素酸レザーを採用、医療機関ならではの衛生面の配慮がされたものを選定納品いたしました。

こちらは、民間企業様におけるVIP顧客商談室に納品したシラカワのテーブル、椅子の事例です。上質で、落ち着きとモダンデザインを兼ね備えた製品となっています。

飛騨木工は平城、平安以来の飛騨の匠の伝統文化を受け継ぐ「日本の洋家具」の代名詞で国際的に高い評価を受けています。現在は、日本の椅子生活を支える、家庭向けダイニング、キッチン向けから、法人向け、公共空間でそのデザインを取り入れられる事例が増えています。

高知オフィス作り.comは高知の空間デザイン・レイアウト提案、サポートを行っています。ご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

こんにちは、高知県高知市を中心にオフィス作りのサポートをしている高知オフィス作り.comです。

 

先日、高知市内にて会議テーブルを納入致しましたのでご紹介致します。

 

今回納入させていただいたのはアイリスチトセの「FT89 Z脚」を納入させていただきました。

既存の会議テーブルが古くなり、新しい会議テーブルを入れたいというご要望がありましたので今回はこちらをご提案させていただきました。

天板カラーも2色からお選びいただきました。

スタッキングした際に、スムーズに平行スタッキングできる形状になっています。

また両側面にフックを標準装備されていますので、カバンなどもかけられます。

 

高知オフィスづくり.comでは高知県のオフィス移転・事務所引越し・レイアウト変更のサポートを行っています。

 

高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.comにお任せください。

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回は病室用の家具をご紹介いたします。

 

上の写真は、高知県内の医療機関の病室に導入された事例となります。従来より、病院の病室は治療、療養を優先するために、機能性や、清潔な状態を維持することが重視され、部屋全体が白系の物で統一されがちでした。一方でどうしても冷たい無機質なイメージも否めず、前述の病室に求められる要件は満たしながら、温かみのある病室を実現することが求められつつあります。

今回導入した物はチェアやソファは耐アルコール、耐次亜塩素酸レザーを採用、棚、テーブル類はメラミン化粧板張りで清潔な応対を維持するためのメンテナンスを容易にする配慮がされたもので、全体のトーンをシックで落ち着いた空間を照明と合わせて実現しました。

高知オフィス作り.comは高知県の病院新築移転・リニューアル・レイアウト提案のサポートを行っています。ご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回はハイテーブルの導入事例をご紹介いたします。

 

オフィス空間におけるトレンドとして、コミュニケーションスペースを、より重視する傾向が見られます。また、一般の執務空間において従来コミュニケーションスペースにおいて採用されてきたものを導入するするケースも増えてきています。写真の事例はハイテーブルを執務空間の休憩スペースに設置したものですが、下の写真のようにPCを設置して作業するテーブルとしてご使用されていました。

従来の、オフィスワークは執務用デスクで椅子に座って行う、という形から、上下昇降デスクの採用を含め、よりリラックスした状態で、業務に集中できるものの導入に移行しています。デザインも従来の執務室のホワイト系から、写真のような、シンプルながらもカフェエリアの家具のようなものが増えています

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・リニューアル・レイアウト提案のサポートを行っています。オフィスレイアウト設計のご相談は、高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回はオカムラのライブスパーソナルチェアをご紹介いたします。

上の写真は、高知県内の医療機関のオープンスペースに導入された事例となります。座った瞬間に作業姿勢にフィットするよう、「低座・後傾」姿勢をベースにして、リラックスしながらもしっかり集中し、ノートパソコンも操作できるタブレットテーブルを付けています。大きなヘッドパネルは周囲の視線を遮り集中力を高めることができます。離席の際は、テーブルは90°回転させることができ、座はオートリターン機能を有します。「はたらき心地をカタチに」デザインされた、オカムラ、ライブスシリーズの導入を是非ご検討ください。

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・リニューアル・レイアウト提案のサポートを行っています。

オカムラ、ライブスシリーズの導入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

こんにちは。

高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、

高知オフィス作り.comの森本一彦です。

今回は初等、中等教育向けの調理実習台をご紹介いたします。

 

上の写真は、高知県内の子育て支援センターに導入された事例となります。最近は、学校教育時間外での活動として、放課後クラブ、子育て支援の取り組みが進んでいます。この調理実習台には流しのほか、IH調理機を装備しており、また調理機、流しを使用しない際はフタをして、被服実習台としも利用できる仕様となっています。学校現場においては被服、調理で教室を分けず家庭科教室として設置されるケースも増えており、そのような際に最適な製品となっています。導入の際しては一定の納期がかかるため、事前のお打合せが必要となります。採用ご検討の際はぜひご相談ください。

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・リニューアル・レイアウト提案のサポートを行っています。

高知県での施設新設、移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

詳細は下記をご覧ください。

高知オフィス作り.com 

1 34 35 36 37 38 59