【施工事例紹介】空きスペースを有効活用!OKAMURA「レクトライン」納品事例

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです。

今回は 株式会社竹内石材様 にて実施した、空きスペースの有効活用を目的とした OKAMURA「レクトライン」納品事例 をご紹介いたします。


1. 導入(施工の背景と目的)



お客様より「オフィス内に使われていないスペースがあり、業務効率を考えると有効活用したい」

とのご相談をいただきました。

空間を整理整頓し、社員が使いやすい環境を整えることで 生産性と快適性の両立 を実現することが目的でした。


2. 課題(企業が抱えていた具体的な問題)

  • 収納不足により、書類や備品がデスク周りに溢れていた

  • デッドスペースが活用されておらず、オフィスの動線が狭く感じられる

  • 来客時に雑然とした印象を与えてしまうリスク

このような状況は業務効率の低下や、企業の印象にも影響を及ぼす可能性がありました。


3. 解決策(どのような施工を行ったか)

当社では、空きスペースに最適な収納ソリューションとして OKAMURA「レクトライン」シリーズ をご提案。

  • 施工内容

    • 使用製品:OKAMURA レクトライン

    • 作業範囲:オフィス内の空きスペース全体

    • 特徴:モジュール型収納で自由な組み合わせが可能

収納力を確保しつつ、オフィス全体のデザインに馴染むようコーディネートを行いました。


4. 結果(得られた効果や改善点)

施工後は以下のような効果が得られました。

  • 業務効率改善:書類や備品の収納場所が明確化され、社員が必要なものをすぐ取り出せる

  • 安全性向上:動線が広がり、移動のしやすさと安全性が向上

  • 企業イメージ改善:整理整頓された空間により、来客対応時も安心

特に「デッドスペースが機能的に生まれ変わった」という点で、社員の方々からも高評価をいただきました。


5. 写真

レクトラインを設置することで、統一感のある収納スペースが誕生。空間に無駄がなく、見た目にもスマートな印象に。

6. まとめとお問い合わせ導線

今回の事例では、オフィスの空きスペースを有効活用し、収納力とデザイン性を兼ね備えた空間づくりを実現しました。

高知オフィス作り.comでは、単なる家具納品にとどまらず、 「業務効率」「快適性」「企業イメージ」 の向上をトータルでサポートいたします。

  • 「オフィスの収納改善を検討している」

  • 「限られた空間をもっと有効活用したい」

  • 「社員が働きやすい環境を整えたい」

このようなお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

[お問い合わせフォームはこちら]


高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです

今回は高知県内自治体の美術館収蔵庫に搬入施工いたしました、積層ラックの事例をご紹介いたします。

✅ 積層ラックのメリット

空間の有効活用

  • ラックを縦に積み重ねられるため、限られた床面積でより多くの荷物を保管可能。

  • 天井までの空間を活かせることで、保管効率が大幅に向上。美術館収蔵庫は温湿度管理などの制約が多く、空間に制限があり、積層ラックを導入することで、垂直空間を活用し、収蔵量を大幅に増やせます

■まず、積層床とそれを支える支柱を設置します

 積載重量・耐荷重を超えない使用が前提(強度の確認を行います)。また、不安定な  床や傾斜があると使用できないので、水平度に留意します。

■積層床には人や物品の転落がないように周囲に手摺枠を取り付けます

■設置する棚を部材搬入して組み立てます

■各々の棚に飛び出し防止のベルトを設置

積層ラック(多段ラック、スタッキングラック)は、工場・倉庫・オフィスのバックヤードなどでも導入されています。主に物流・保管の効率を高めるために大きなメリットがあります。私たちはこれまでの多くの実績で積み上げたノウハウによりお客様の多様なニーズに対応し、ご満足いただける提案、業務を遂行してまいります。

↓リンク先

オフィス家具

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

 

今回は、オフィスのちょっとした壁面スペースを有効活用した収納棚の設置事例をご紹介します。


◆ 施工内容

中途半端なスペースを活かし、壁面に収納機能付きの棚を設置しました。

施工前は、壁にコンセントが設置されており、出っ張りもあるため通常の棚を設置しづらい状況でした。しかし、「このスペースを無駄にしたくない」「大小さまざまな物を保管できて、できれば鍵付きがよい」というお客様のご要望を受けて、最適な棚のプランをご提案しました。


◆ BEFORE(施工前)

こちらが施工前の壁面の様子です。
スペースはあるものの、壁にはコンセントがあり、出っ張りもあるため収納家具の設置に悩まれていました。


◆ AFTER(施工後)

施工後の様子はこちらです。
お客様のご要望に応え、空間を無駄なく活用できる鍵付きの収納棚を設置しました。


◆ 施工のポイント

今回の施工では、以下の点を重視しました。

  • 既存設備との干渉を避ける

    壁にコンセントがあるため設置が難しいと思われたスペースも、構造とサイズの工夫により、しっかりと収納機能を持たせることができました。

  • 棚の下部に鍵付きの扉付き収納を追加

    小物類や貴重品の保管も可能にするため、下部に横ビームが無い軽量棚を選定し、鍵付きの保管庫を設置しました。


◆ ご相談の背景

お客様は以前から、「オフィスの一角にある中途半端な壁面スペースを何とか活用できないか」とお悩みでした。特に以下のようなニーズをお持ちでした。

  • 無駄なスペースを有効活用したい

  • 大きな箱から小さな備品まで保管したい

  • できれば鍵付きの収納が欲しい

  • コンセントの位置を避けて安全に設置したい


◆ お客様の声

「こんな中途半端なスペースを有効活用できるようになって嬉しいです!」

収納力と使い勝手を兼ね備えた棚の完成に、大変ご満足いただけました。


◆ オフィスの収納や棚設置でお悩みの方へ

限られたスペースを最大限活かす収納提案は、私たちにお任せください。コンセントや配管、柱などの障害がある場合でも、お客様のご要望に沿った柔軟なレイアウト設計でご対応いたします。

「ここに棚があったら便利なのに…」「収納スペースが足りない」といったお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。


高知オフィスづくり.comでは、オフィスの使い勝手を高めるレイアウト変更や什器提案など、数多くの実績があります。収納改善や省スペース活用に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ!

👉 オフィス家具のお問い合わせはこちら


 

 

オフィス空間をより機能的で洗練されたものにしたいとお考えの企業様へ。今回は、スチールパーティションへの大型ディスプレイ壁掛けと、それに伴う電気・配線工事の事例をご紹介します。

 

ご相談の背景:スチールパーティションにディスプレイを壁掛けしたい

 

「会議室に大型ディスプレイを設置したいけれど、配線がごちゃごちゃしたりするのは避けたい。特に、スチールパーティションへの設置は難しいと聞いているけれど、何か良い方法はないだろうか?」

このようなお悩みをお持ちで、弊社にご相談いただきました。既存のオフィス環境を損なうことなく、スマートに大型ディスプレイを導入したいというご要望です。

 

施工内容:65インチディスプレイ壁掛け工事・電気配線工事

 

今回のお客様には、以下の施工をご提案・実施いたしました。

  • 65インチディスプレイの壁掛け工事

    • スチールパーティション内に補強を追加し、確実に固定作業を実施しました。

  • 電気・配線工事

    • ディスプレイの電源供給および映像信号ケーブルを、見た目を損なわないようにスチールパーティション内とOAフロアを通す形で配線しました。

 

施工のポイント:スチールパーティションとOAフロア内で配線を隠蔽

 

今回の施工で最もこだわったのは、**配線を完全に露出させない「隠蔽配線」**です。

通常、スチールパーティションへのディスプレイ設置は、構造上の制約から配線が露出してしまうケースが多く見られます。しかし弊社では、長年の経験と技術力により、以下の方法でスマートな配線を実現しました。

  • スチールパーティション内での配線: パーティションの構造を熟知しているからこそ可能な、内部への配線引き込みを行いました。

  • OAフロア内での配線: 床下のOAフロアを活用し、電源や各種ケーブルを床下で配線することで、床面もすっきりとさせました。

これらの工夫により、まるで最初からそこに設置されていたかのような、一体感のある美しい仕上がりを実現しました。

 

お客様の声:「大変喜んでいただきました」

 

施工後、お客様からは「配線が全く見えず、会議室がとてもすっきりしました。これで安心してプレゼンテーションや打合せができ、ペーパーレス会議も行えるようになります。想像以上の仕上がりに大変満足しています。」とのお声をいただき、大変喜んでいただけました。

 

まとめ:オフィス環境の課題解決は、ぜひオフィス設計のプロにご相談ください

 

今回の事例のように、「ここにこれを設置したいけれど、配線が気になる」「既存のオフィスを活かしつつ、機能性を向上させたい」といったお悩みはございませんか?

高知オフィスづくり.comでは、お客様のご要望に合わせた最適なオフィス空間づくりをご提案しています。デザイン性はもちろんのこと、機能性や安全性にも配慮した施工で、お客様のビジネスをサポートいたします。

オフィスに関するお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフが、丁寧にご対応させていただきます。

↓リンク先

配線工事:https://www.kochioffice.com/service/wiring.html

 

 

【LAN配線整線事例】配線の整理でトラブルを未然に防止|ネットワーク機器もすっきり収納!


お客様の課題とご相談内容

「配線が絡まりすぎて、トラブルの原因が特定できない」

「見た目も悪くて、オフィスの印象が良くない」

今回ご相談いただいたのは、LAN配線の煩雑化により、ネットワークトラブル発生時の原因特定が非常に困難になっているというお悩みでした。長年使われてきたオフィスの配線は増え続け、HUBまわりは配線であふれかえった状態に。

下のビフォー写真をご覧ください。

▼施工前(Before)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配線が複雑に絡まり合い、機器へのアクセスも難しくなっていました。このような状態では、万が一の障害時に復旧まで時間がかかり、業務にも支障をきたしてしまいます。


施工内容

お客様の課題を解消するため、LAN配線の整理およびネットワーク機器の収納を行いました。具体的には以下の作業を実施しました。

  • 絡まったLANケーブルの取り外しと再配線

  • 使用していないケーブルの選別と撤去

  • 新しい配線の整線・結束・ラベリング

  • HUB・ルーターをラックへ収納


施工のポイント

今回の整線作業では、「トラブル時の迅速な対応ができる配線構造」「見た目の美しさ」を重視しました。

  • ケーブルを色別に分類して視認性を向上

  • 接続先が一目で分かるようにラベルを付与

  • ラック内に段を設けて配線の重なりを最小限に

  • 放熱性やメンテナンス性を考慮した配置設計


施工後の様子

▼施工後(After)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の通り、HUBやケーブル類がラック内にすっきりと収まりました。配線が整っていることで、作業効率やトラブル対応のスピードも大幅に改善されます。


お客様の声

HUBなどをラックに収納でき、見た目もスッキリしたと喜んで頂いております。

トラブル時もすぐにどこに何がつながっているか確認できるようになり、安心感があります。


担当者より

LAN配線の整備は、見た目の改善だけでなく業務の安定稼働にも直結する重要なポイントです。

今回のような整線・収納対応は、比較的短期間・低コストで実施でき、オフィスの利便性を大きく向上させます。


オフィス配線のお悩み、解決しませんか?

  • 配線がごちゃごちゃして業務に支障が出ている

  • 新しくネットワーク機器を導入する予定がある

  • オフィスの美観を保ちたい

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

最適なご提案と確実な施工で、オフィス環境の改善をお手伝いいたします。


▶ オフィスづくりのご相談はこちらから


高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

↓リンク先

配線工事:https://www.kochioffice.com/service/wiring.html

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです

今回は「OKAMURA シルフィー」の商品をご紹介いたします。


【長時間座る人のために生まれた高機能チェア「シルフィー」とは?】

オフィスチェアは、働く人の健康とパフォーマンスを支える大切な存在です。

中でもオカムラのシルフィーは、快適さと操作性を両立したロングセラーの高機能チェアです。


【体に寄り添う、やさしい座り心地】

シルフィーの特長は、背中を包み込むようにフィットする「バックカーブアジャスト機構」です。

背もたれのカーブを使用者の体型に合わせて調整できるので、

大柄な方から小柄な方まで、どなたでも快適な座り心地を得られます。

また、背もたれの上下調節、座面の奥行き調節、アームレストの高さ調節など、

一人ひとりに合わせた細かなカスタマイズが可能です。


【働く人の集中力を支える機能性】

長時間のデスクワークでありがちな腰痛や肩こりを軽減する設計も魅力です。

柔らかすぎず硬すぎないクッション素材が体圧を分散し、正しい姿勢を保ちやすくしてくれます。

操作レバーも分かりやすく、座ったままで簡単に調整できるため、

誰でもすぐに自分に合ったポジションを作れるのもポイントです。


【スタイリッシュなデザインでオフィスに調和】

シルフィーはデザイン性にも優れており、カラーや張地のバリエーションが豊富です。

執務室はもちろん、役員室やミーティングルームにも馴染むので、

統一感のあるオフィス作りを実現できます。


【まとめ】

オフィスチェア選びは、従業員の働きやすさを大きく左右します。

「長時間座る業務でも体に負担をかけたくない」「社員の満足度を上げたい」という企業様には、

OKAMURAのシルフィーを自信を持っておすすめします。


📩 詳しい資料請求やお見積りはお気軽にお問い合わせください!


高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

↓リンク先

オフィス家具

 

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです

今回は、ミーティングルームで最も使用されることが多い、天板フラップ型ミーテイングテーブルの検討ポイントとお勧め製品についてご紹介します。

天板フラップ型ミーテイングテーブルは、キャスター付きで、天板を立てた状態で変更に重ねて収納するため、収納効率が良く、使用時にもレバー操作ワンタッチでセッティングできるため、一定程度以上の人数のミーティングルームではほとんどの物がこのタイプとなります。但し、使用条件により様々な選択肢があります。例えば、寸法一つとっても、幅1800㎜タイプで3人掛けとするのか、余裕をもって2人掛けにするか、奥行きは450㎜か、600㎜どちらにするのかなどです。以下に使用条件をいくつか想定して、併せておすすめ製品をご紹介します。

■収納効率の良い物を選定したい。 

多人数が想定される大会議室で、テーブルの収納スペースに限りがある場合、出来るだけ、収納効率の良いものを選択したいです。その場合は平行スタッキング可能で、収納ピッチができるだけ小さいものを選択します。

おすすめ「コクヨ・リーフライン」

  

斜めにずれない平行スタック機能に加え、クラス最小の90mmスタックピッチを実現。スペースをとらずに効率よく収納でき、空間を無駄なく使えます。また、フラップ回転軸と天板重心を揃える新構造により従来に比べて軽い力でフラップ操作が可能。また、脚の角度が垂直に近いため、安定した移動が可能です。

手間を省きスピーディーな設営を行いたい

同じく一定程度、多人数が想定される会議室で、設営に係る手間をできるだけ省きたい場合、テーブルのキャスターのロックを設定、解除をできる限り簡単にできるものを選びます。

おすすめ「axona-AICHI・CTZ」

     

シンクロトップシステム搭載
天板がフラップする(跳ね上がる)動きに連動して前脚のストッパーが上下します。設置時は確実にテーブルを固定し、移動時はストッパー解除し忘れによる故障を防ぐ安全で安心の構造です。キャスターロックの手間もなく、移動・設置がすばやく簡単に行えます。天板を折りたたんだテーブルは平行に収納できるため、天板の間口がそのまま収納幅に。省スペースと美しさが両立したデザインです

一定のグレードを保ちつつ、機能性を確保したい

会議の性質により、一定程度のグレードが必要で、且つPCの使用等も想定される場合、天板、幕板とも木目調で、幕板面積も広め、配線機能等も求められます。

おすすめ「オカムラ・エレガスタ」

  

広い下肢空間を実現するために、脚部と脚部を結ぶ補強フレームを天板下の上方スペースに設置し、足元にワンランク上のゆとりを配慮。幕板が上下しワイヤリングが簡単に行えます。また、大きめの天板と同色の幕板でテーブルを並べた際も隙間が出ないので足元を上品に隠します。

私たちはこれまでの多くの実績で積み上げたノウハウによりお客様の多様なニーズに対応し、ご満足いただける業務を遂行してまいります。

↓リンク先

オフィス家具

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです

今回は、高知市内のお客様で食堂をABWスペースへリニューアルした事例をご紹介致します。


🏢 プロジェクトの背景|「食堂」から「多目的空間」へ進化

食堂を「食事専用の場」にとどめず、社員の多様な働き方に応じた空間へとリニューアルしたいというご相談をいただきました。打ち合わせ・個人作業・リフレッシュなど、さまざまなシーンで自然に使われる空間づくりが求められました。

🍽 ビフォー|従来の食堂スペース

こちらはリニューアル前の食堂の様子です。

従来の食堂は、食事の時間だけに使われることが多く、打ち合わせや個人作業といった多目的利用には適していませんでした。無機質で画一的な配置が中心で、リラックスできる雰囲気や柔軟な使い方が難しい空間でした。


💡 ご相談の背景

お客様からは「食堂を、食事だけでなく社員同士の打ち合わせ・休憩・一人作業にも使える多目的空間にしたい」とのご相談をいただきました。新しい働き方(ABW:Activity Based Working)を意識し、カフェのような居心地の良さと使いやすさを求められました。


🎨 デザインコンセプト|カフェのような温もりと多用途性

私たちは以下のコンセプトで空間を再構築しました。

レトロ感とクラフトマンシップ

鋲打ちやボタン締めがアクセントのチェアで手仕事の温かみを表現。

メンテナンス性重視

PVCレザー張地やメラミン化粧板のテーブルを選び、清掃・耐久性を高めました。

多様なシーンに対応する席配置

カウンター席、オープンテーブル、ボックス席など用途に応じた選択肢を用意。


🛋 アフター|生まれ変わった食堂スペース

特徴

  • カフェのように居心地良く、社員の交流が自然と生まれる空間

  • 食事・打ち合わせ・休憩・一人作業など多目的利用が可能

  • SDGsに配慮したFSC®認証材の家具を採用


💻 担当者コメント

近年、休憩室や食堂をABW対応の多目的空間にリニューアルしたいというご相談が増えています。当社はデザイン・什器選定・納品まで一貫対応し、働き方に合わせた空間づくりをサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。

↓リンク先

オフィス家具

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。


■ ご相談の背景:間仕切り設置後に生まれた中途半端なスペースを有効活用したい

お客様からは、「間仕切りを設置したことで生まれた中途半端なスペースを有効に使いたい」とのご相談をいただきました。

ちょうどその場所にハンガーを掛けるスペースが欲しいというご要望があり、当社にて現場を確認したうえで最適な施工方法をご提案いたしました。


■ 施工の内容:2本のハンガーポールを設置し、実用性を向上

現場調査を行った結果、ポールを1本だけ設置するよりも、2本にすることでより多くのハンガーが掛けられ、実用性が高まることがわかりました。

スペースの寸法や使用頻度を考慮しながら、壁面と間仕切りにしっかりと固定する形でハンガーポールを2本設置。

耐久性や見た目にも配慮し、オフィス空間に違和感のないように仕上げました。

▼施工前の様子

▼施工後の様子

■ お客様の声:「中途半端なスペースが有効活用できて満足!」

施工後、お客様からは「デッドスペースになりかけていた場所が、有効に活用できるようになって満足です」とのお声をいただきました。

日常的にスーツや上着を掛ける場所が必要だったこともあり、今回の設置で業務の効率や快適性も向上したとのことでした。


■ 担当者からのコメント:小さなご相談でも、お気軽にご相談ください!

今回のように、「ちょっとしたスペースをどう使えばいいか分からない」といったご相談は意外と多く寄せられます。

私たち高知オフィスづくり.comでは、オフィスの限られたスペースを最大限に活用するご提案が可能です。

収納の工夫や設備の配置など、お困りごとがありましたらぜひお気軽にご相談ください!


■ 高知オフィスづくり.comは、オフィスの設備工事にも対応しております!

高知オフィスづくり.comでは、ハンガーポールの設置をはじめとしたオフィスの設備工事を数多く手がけております。

「オフィスの空間をもっと使いやすくしたい」「収納スペースを増やしたい」といったお悩みがございましたら、ぜひ当社までご相談ください。

豊富な実績と知識をもとに、最適なご提案をさせていただきます。

▶ オフィスの設備工事に関するご相談は、こちらからお問い合わせください

 

こんにちは。高知県高知市を中心にオフィス環境作りのサポートをしている、高知オフィス作り.comです

今回は高知県内の自治体新庁舎に納品いたしました、屋外用ダストボックスの事例をご紹介いたします。

設置の目的

新庁舎の時間外出入り口周辺容量リサイクルステーションダストボックス設置し、周辺住民が資源ごみを分別持参して回収できるようにします

風雨日差し強い寿命素材を採用しています。また、ストッパー付きキャスターで、一定可動できるものとしています。

■虫や、小動物の侵入を防ぐために、防臭、また蓋は一定の重量がある物で二重折りの構造になっています

■屋外用ダストボックスは、使用目的に応じ、サイズ、素材、蓋の形状、キャスター・床固定の有無等を検討します

私たちはこれまでの多くの実績で積み上げたノウハウによりお客様の多様なニーズに対応し、ご満足いただける提案、業務を遂行してまいります。

↓リンク先

オフィス家具

高知オフィス作り.comは高知県のオフィス移転・新築・レイアウト変更のサポートを行っています。高知県でのオフィス移転、オフィス家具購入のご相談は高知オフィス作り.com にお任せください。

 

1 2 3 61